|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
1/6スケールWSS戦車兵の制服・迷彩・装備など、これまでに研究した成果をごらんください。 Please look at the result studied until now. |
23 | 0 | 柏葉春季迷彩アノラックver.2 Camouflage parka of Oak leaf A pattern,the spring side. |
12/11 2002 |
0 | |||||
|
0 |
![]() |
![]() |
0 | |||||
|
0 | ライバーマイスター迷彩アノラック以前に試作しました。 戦車兵というシチュエーションで略帽と黒Pzパンツを着せてます。 綿ベルトは、イベント公開時にいい素材が見つからず3ミリゴムにダークグリーンを塗って作りました。今回は、ライバーマイスター迷彩アノラックと共通の白、グレーの綿ベルトを巻いています。 下段は期間限定公開試作メモを再公開しました。 |
0 | ||||||
![]() |
||
前作であるドイツ国防軍 スプリンター迷彩アノラック〈上〉 武装SS柏葉B秋季迷彩アノラック〈上〉を製作した時点で やはり「リバーシブル」が目標でした。 さすがに袖の部分は省略してしまいましたが ウエストのベルトの仕組みを1/6でほぼオリジナル同様に完全に再現できました。 試作ですのでポケット・ボタン・ベルト類は決定ではありません。 腕部分にある敵味方識別用?のアームバンドを取り付けるボタンは 多くの写真では欠落?しているモノが多いのでつけていません。 某社と同じ柏葉春季迷彩なのは偶然ですよ… |
「リバーシブルの由緒正しい作り方」の講議を受けた時のメモです。 先日、かたずけていたらでてきました。 いつも試作を作るワケですが、たいがいは白地の生地を使っています。 |
●ベルトもリバーシブルに変更。 白とグレイの綿テープを張り合わせました。 ●白迷彩のボタンは白に。 |