|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
1/6スケールWSS戦車兵の制服・迷彩・装備など、これまでに研究した成果をごらんください。 Please look at the result studied until now. |
32 | 0 | 大日本帝国陸軍一等兵 昭五式外被 RZM
FRONT 02 Private 1st class wears model 1930 greatcoat. |
12/02 2004 |
0 | |||||
|
0 |
![]() |
![]() |
0 | |||||
|
0 | ここんとこずっと大日本帝国陸軍モノが続いてます。ちょうど1年前に昭五式制服の試作がアップしたのが同じ季節でした。 早いものでとりあえず昭五式編のひとくくりです。本当におしゃれなデザインの外被(コート)ですね。 ボタンの数も半端じゃありません。日本が良くも悪くも勢いづいて一番いい頃の兵隊さんの存在価値っていうモノと それを具象化させたデザイナーの独特なセンスを感じます。制帽をかぶったままかぶれるフードは、 実物どおりに着脱可能にしてあります。こうなるとやはりちゃんとした制帽や鉄帽の製作を考えなくてはなりません。 それにしても時間が…写真は相変わらず脚絆を巻いてますが、季節柄ブーツのほうがよかったですね… 帯革は昭五式上衣のもの流用してます。どうも外被(コート)=冬=行進=2月26日=2.26事件が連想されます。 あと「悪魔の飽食」とかう〜ん貧困ですね…。今度は夏服?それとも海軍?… でも一番気になるのは資料にあった迷彩コートだったりもしますが… |
0 | ||||||